【生徒主催】2~6歳児対象「つまたまあそびひろば」を開催しました!【文化祭 活動報告】
更新日時:2024年10月9日

2024年度文化祭
【文化祭】2~6歳児対象「つまたまあそびひろば」を開催しました!【活動報告】
2024年9月14、15日に行われた本校の文化祭にて、私達つまたま保育クラブは、今年も2~6歳児対象の「つまたまあそびひろば」を開催しました。
今年に入ってから保育クラブの生徒達は、春と夏に唐木田児童館を訪問して子ども達と触れあったり、夏には水遊び、保育園へ職場体験に行ったりと精力的に活動をしてきました。そのような活動を通して、多くの方に「つまたまあそびひろば」に興味を持って頂き、来場者は昨年よりも大幅に増えて2日間で56名もの子ども達が遊びに来てくれました。皆様のご協力の下、ケガや事故もなく、盛況の内に無事終えることができました。また、昨年保育クラブに在籍し、卒業して保育や福祉分野の道へと進学した卒業生達がお手伝いにきてくれたので、在校生も心強かったことと思います。ありがとうございました。
保育クラブは、1. 地域の幅広い年齢の方に大妻多摩・大妻多摩生を知ってもらい、好きになってもらう、2. 大妻多摩の豊かな環境で子ども達が楽しく・安全に遊べる場を提供する、3. 子ども達とのふれ合いを通して、子ども達と大妻多摩生がお互い学びあっていく、という3つの目標を掲げ、昨年度から活動をしています。私達の思いが少しずつ地域の皆様に届いていっているのを実感する2日間となりました。
ご来場頂いた沢山のおともだち、保護者の皆様、並びにいつも多くのご助言やフロアマットの貸し出しなどにご協力いただいている唐木田児童館の職員の皆様に感謝申し上げます。
以下は、今回責任者を務めた高3深谷さんの文章です。
生徒のコメント
去年に続き二度目の開催となった文化祭での「つまたまあそびひろば」ですが、去年に比べより沢山の方に来ていただき、とても賑やかでした。今年は、おままごとやボールプールなどに加え、福笑いやバルーンアートなど新たな遊びも増やしました。特に、バルーンアートは夏休みに大妻女子大学のバルーンアートサークルの皆さんに作り方を伝授していただきました。一生懸命作ったものを景品として子供たちにプレゼントしたのですが、とても喜んでくれ、やりがいを感じました。これからも、より子供たちに楽しんでもらえる企画を考え、挑戦していきたいです。また、この「つまたまあそびひろば」を子ども達の保護者の方のコミュニケーションの場としても活用していただき、これからの保育環境の改善に役立てられれば嬉しいです。
今年度の活動
> 【生徒主催】「つまたまあそびひろば」で水遊び!(2024/08/22 更新)
> 【つまたま保育クラブ】夏の児童館訪問 (2024/07/25 更新)
> 【生徒主催】文化祭のためにバルーンアートを練習中!(2024/07/11 更新)
> 【つまたま保育クラブ】児童館訪問 (2024/04/11 更新)