【6月14日(土)開催】「新緑がまぶしい!オープンスクール」のお知らせ
更新日時:2025年3月20日
新緑がまぶしい!「オープンスクール」のお知らせ
もうすぐ6月ですね。暖かい風が吹き、夏の訪れを感じるこの季節、皆さんはどのようにお過ごしですか。生徒は毎日の授業や体育祭の準備など、明るい表情で取り組んでいます。
さて、今回は夏の到来に合わせて、毎年恒例「オープンスクール」の開催をお知らせいたします。
6月14日(土)はオープンスクールです。午前10時から、お子様参加型の「体験講座」と保護者様向けの説明会とが同時進行で行われます(過去の様子はこちら)。その後、校舎・施設見学(希望者)も可能です。12時30分まで部活動も活動していますので、併せてご覧ください。
「体験講座」の内容は、本ページ最下部にてご確認いただけます。予約期間は5月24日(土)から6月12日(木)23時59分までです。校舎見学や説明会のみに参加されることも可能ですが、その場合も予約が必要となります。
以下、当日についてお知らせいたします。
詳細
対象:本校にご関心のある小学生及びその保護者
会場:大妻多摩中学高等学校及び学生会館
日時:6月14日(土)
■ 持ち物 |
---|
受付表 |
ご家族分の上履き(中高棟内に入る場合) |
その他、講座で指定されているもの |
■ タイムスケジュール | |
---|---|
9:20 |
開場/説明会受付開始(学園通り) |
9:30 |
オープンスクール受付開始(中高棟) |
10:00 |
オープンスクール講座開始(中高棟) |
11:15 |
オープンスクール講座終了 説明会終了 |
12:30まで |
部活動・施設見学 |
※ 保護者の方は、説明会に参加せずお子さまが参加する講座を見学することも可能です。
※ 講座終了後、受講生の皆さんは、学園通りにて保護者の方々と合流することになります。説明会終了後に、保護者の方々は説明会の会場内で待機して頂き、こちらのアナウンスにより移動して頂きますので、お子様と会うためのお約束等は不要です。
※説明会や講座の撮影はご遠慮いただいております。
説明会内容
説明会では、以下の内容をお話しします。
1.学校長挨拶(学校長)
2.大妻多摩の探究活動(高校1年生担任と高校生)
在校生と一緒に具体的な活動内容をご紹介します。
3.大妻多摩のScience Education
理系分野の取り組みについてご紹介します。
4.進路指導について(進路指導部長と卒業生)
卒業生と対談しながら、大妻多摩での6年間と進路決定までの流れをご紹介します。
5.女子校の魅力(生徒会役員)
学校の楽しさ・女子校だから成長できる事などを生徒がお伝えします。
6.私たちの大妻多摩(中学生)
在校生が大妻多摩についてスピーチします。
7.[希望者対象] 個別相談 / 校舎・施設見学
当日は部活動を自由にご見学頂けます。活動予定部活は後日公開いたします。
5月25日(土)9:00~6月13日(木)23:59
講座内容
講座は以下の通りです。
講座 | 内容 | 対象 | 定員 |
---|---|---|---|
01.【国語】ちはやふるの世界~あなたもなれる百人一首クイーン~ | クイズで百人一首の世界を学んだ後、チームに分かれて百人一首大会をします。百人一首を全く知らない人も歓迎します。 | 3年生以上 | 18 名 |
02.【国語】消えた豆本レシピを探せ! | 図書室で謎解きに挑戦! みんなで協力して謎を解いて、簡単な豆本を手作りしましょう。豆本はおみやげに持ち帰ることができますよ。 | 年齢制限なし | 12 名 |
03.【算数】アニメで算数しよう! | あのキャラクターの顔の大きさはパン何個分なのか、あのキャラクターはどのくらいの速さで走って鬼を倒したのか、あのキャラクター達が繰り広げる試合の時間は本物と比べてどうなのか、考えたことはありますか?算数の知識を使ってみんなで楽しく考えてみましょう! | 4年生以上 | 20 名 |
04.【算数】必勝! 陣取りゲーム | 陣取りゲームに必勝法はあるでしょうか。ゲームを通して、算数・数学に必要な「考える力」を身につけます。 | 4年生以上 | 20 名 |
05.【社会】ワクワク!? 戦国時代 体験 ~なりきり武将とお姫様の物語~ | ツマタマオリジナルの「戦国武将診断アンケート」を実施!戦国武将とお姫様の物語も紹介します。さらにクイズ大会も開催!歴史に関係するレプリカやグッズも見たり触ったりしながら、クイズに挑戦してみよう!キミは何問正解できるかな?ワクワク、ドキドキの時間をいっしょに楽しもう!戦国好きと講座担当者(笑)にはたまらない講座です! | 4年生以上 | 15 名 |
06.【社会】折り紙で観光地づくり | 有名な観光地には何がある? 日本の名所はどうして人気があるの? その地域の自然や歴史を学習しながらアートにしていこう。 | 3年生以上 | 20 名 |
07.【理科】フラワークレイをつくろう! | 小麦粉と塩でねんどをつくりましょう。いろいろな色や香りをつけて、自分のオリジナルねんどがつくれます。つくったねんどはおみやげに持ってかえれますよ。ねんどをオーブントースターで焼くとどうなるかな? | 年齢制限なし | 30 名 |
08.【理科】自然をゲームしながら探検しよう! | 多摩の自然味あふれる大妻多摩のしき地内を、ゲームをしながら探検しましょう!きっと意外な動植物達の様子がわかりますよ。お土産も見つかるかも?!日よけの帽子、動きやすい服装、土の上を歩いてもいい靴で来て下さい。 | 年齢制限無し | 30 名 |
09.【理科】回転のぞき絵を作ろう! | 回転のぞき絵とは、パラパラ漫画を回転させて、まるで絵が動いているかのように見えるおもちゃです。簡単な工作をして、オリジナルのアニメーションを作ってみましょう!作った回転のぞき絵はお土産に持って帰れます。 | 3年生以上 | 20 名 |
10.【英語】School Treasure Hunting!! | 誰かが学校にお宝を隠した! 校内を探し回って、英語のクイズに答えながらお宝を見つけだそう! Are you ready to enjoy?? | 3年生以上 | 20 名 |
11.【実技】くるみぼたんのアクセサリーに挑戦 | 「くるみぼたん」とはどんなものか知ってますか。くるみぼたんを作るところから、一緒にアクセサリーをつくりましょう。 | 4年生以上 | 16 名 |
12.【実技】あなたも女優に挑戦!! | 演劇部員の中高生からのアドバイスを受けながらみんなで楽しく話し合って演技を考えて、稽古をします。最後には照明、音響などを入れて、自分の選んだ役を演じてもらう予定です。動きやすい服装で来てください。 | 3年生以上 | 10 名 |
13.【実技】アルティメット競技に挑戦!! | 一度はやったことがあるかも!?あのフリスビーを使って様々な投げ方に挑戦しよう。最後には簡単なゲームを行います。動きやすい格好で来て下さい。 | 4年生以上 | 20 名 |
14.【情報】プログラミング | プログラミング体験教材「プログル」を用いて、プログラミングの体験をしよう!難しい英語の入力は一切ありません。頭を柔らかくして「グラミン」をうまく動かしてゴールに向かってLet's Programming! | 4年生以上 | 12 名 |
15.【実技】ミニブーケを作ろう! | 小さな花束を作ります。ラッピングをしてリボンをつけて、かわいい作品を持って帰りましょう。 | 4年生以上 | 12 名 |
説明会・校舎見学のみに参加 | 保護者の方のみでのご来校や、お子さまが講座参加を希望しない場合はこちらをご選択ください。 | 年齢制限無し | 10 名 |