OTSUMA TAMA Junior and Senior High School

学校生活

【ESS同好会】二日間にわたる模擬国連会議に参加しました!【英語・国際】

更新日時:2025年4月4日

【ESS同好会】二日間にわたる模擬国連会議に参加しました!【英語・国際】



【ESS同好会】二日間にわたる模擬国連会議に参加しました!【英語・国際】

3月28日と29日の二日間にわたり、渋谷教育学園幕張中学高等学校にて模擬国連会議が開催されました。本校からは、ESS同好会の生徒8名が参加しました。そのうち7名はこれまでに何回か模擬国連の大会に参加したことがある経験者です。しかし、今回の会議のテーマは「魔法」という、空想上のものでした(魔法界から、核爆弾に匹敵する攻撃魔法とそれに対抗できる防御魔法の情報が、いくつかの国に漏洩されてしまった、というもの)。

「核軍縮」のテーマと少し似ているとはいえ、いつもの会議とは違った議題に生徒たちは戸惑いながらも、会議のなかで以前よりも積極的に動くことができていました。今回参加した生徒2名の感想をご紹介します。

【高校1年 Tさん(ESS同好会代表)】
今回の模擬国連はいつもの議題とは異なり、非現実的な議題で考えるのが難しかったです。また今までの中で最も参加国が多く、*コンバインするのが大変でした。しかし参加国が多いからこそ、より白熱した議論が行われ、今後の自分の身になりました。今回の模擬国連で得た成果や反省点を、次回に活かしたいです。
注)コンバイン:立場の異なるグループ同士が一つにまとまること

【高校1年 Iさん(ESS同好会代表代理)】
久々の会議、そして魔法会議という非現実的な難しいテーマだったので、準備にはかなりの時間を要しました。結果、表だった活躍はなかったものの、会議全体の流れを余すことなく把握できたり、ペアへの指示出しを的確に出来たりと、これまでの会議の中で一番の結果となりました。今回で、模擬国連の真の楽しさをやっと理解できた気がします。