OTSUMA TAMA Junior and Senior High School

学校生活

【生徒会】3.11に寄せて

更新日時:2019年3月11日

【生徒会】3.11に寄せて

東日本大震災。大地震は多くの人の命、そして生活を奪っていきました。
 被害にあわれた方々に深くお見舞いをすると共に、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。

 あの大地震が起こってから8年の月日が経とうとしています。東北地方で大きな高波にさらわれ、失われたものは数えきれないと思いますが、最近では失われたものすら今現在の人たちから忘れ去られようとしています。本当に忘れてはいけないものであるはずの大きな爪痕は、戻ってきた日常に慣れてしまった私たちの記憶からだんだん薄れてしまっている、そう感じています。

 本校の生徒会は2011年の冬から、被災地の一つである岩泉町への訪問、交流を続け、ここ数年は他の被災地との交流も続けています。毎年、岩泉町の方々には本校の文化祭で、地元の魚や野菜などの販売をしていただいています。
昨年も一般有志生徒と生徒会役員で岩泉町、陸前高田市、宮古市田老地区を訪問しました。陸前高田市の広田地区の長洞元気村のおばあちゃんたちに作っていただいたお昼ご飯を頂いたり、陸前高田のご家庭にお邪魔して民泊を体験させていただいたり。私たちは多くの楽しい経験をしました。
 しかし楽しい訪問ではありましたが、通るところどころでは根元から折れ曲がっている道路標識や学校の門はあるけれど中身は校庭だけで校舎がない土地などさまざまな光景をめにしました。また、宮古市田老地区では防潮堤や大きな津波の被害にあった田老観光ホテルの見学もしました。田老観光ホテルの一室でみた津波当時の映像はとてもおぞましく、生々しいもので、実際に津波の被害を体験しなかった私たちでも津波の恐ろしさを感じ、そして本当にあったことなのだと実感させられました。

 震災当時テレビでは多くの悲惨な光景がいくつも報道されました。あの時小さかった私たちは、今現在そのような光景をテレビでみることはほとんどありません。そこでもう復興が終わったから、元通りになったから報道されていないのだと思われてる方がいると思います。
しかし実際はそんなことはなく、現地に足を運んでみるとまっさらな道路やすたれた店などまだあの時のテレビのような光景が広がっているところがあります。震災が起きてから8年がたとうとしていますが、やはりこのような光景は私たちにも見慣れないのはもちろん、現地の方々もまだ慣れないようで、大震災が奪った物事の大きさを実感させられました。
 岩泉町の町役場で伺ったお話の中では、町全体でも復興はまだ完全ではない、という実態を聞きました。
 震災直後から復興はとても進んでいますが、まだ完全とは言えません。この震災の完全な復興というものはまだまだ、もっと時間がかかるもので、街並みの復興だけが復興ではないのだと感じます。

 一日も早く震災前の日常に戻れるよう願い、私たちはこれからも被災地との交流を続けていきます。