【中2】グローバルキャリアフィールドワーク 現地3日目(オーストラリア)3・4組
更新日時:2024年7月26日
カランビンでのインタビュー活動
中学2年生(39期生) 1日目 / 2日目 / 3日目 / 4日目
グローバルキャリアフィールドワーク 現地3日目(オーストラリア)
中2のオーストラリア修学旅行(グロキャリ)、現地3日目の様子をお届けします。この日は、現地で働く日本人の方々にインタビューをする機会がたくさんありました。
午前中は、
カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリでの活動です。サンクチュアリとは、自然保護区のことです。生徒たちはまず、日本人職員の方に、カランビンではオーストラリア固有の動物を展示しているだけではなく、怪我をした野生動物を無料で治療するなど、自然保護に長年取り組んでいることをレクチャーしていただきました。各班一つずつ、職員の方にインタビューの質問をしました。
その後は、コアラを抱っこして写真を撮ったり、バードショーを見たり、サンクチュアリ内の動物病院の様子を見学したりなど、班別にサンクチュアリ内を見学しました。
コアラ (koala) / バードショーの梟 (barking owl) / テンニョインコ (princess parrot)
動物病院では、ちょうどその日に保護されて運び込まれた野生のコアラが検査を受けていました(フェンスに頭がはまって動けなくなっていたそうです)。
- 動物病院での治療されていた野生のコアラ
- 展示動物であるハリモグラの検診
サンクチュアリ内でお昼を済ませた後は、ゴールドコーストの海岸で集合写真を撮りました。海がとてもきれいで生徒たちも嬉しそうでした。
3組 集合写真
午後はホテルにいったん戻り、ホテルのバンケットルームと街中に別れて、現地で働いている5名の日本人の方々にインタビューをしました。生徒たちは緊張して少し固くなっていましたが、少しずつ、質問ができるようになりました。なぜ海外で働くことを決めたのか、海外で働くことのやりがいや困難など、生徒たち自身のキャリアについて考えるきっかけとなるお話が多く聞けました。
- インタビューの様子(4組)
- インタビューの様子(4組)
夜は中華料理でした。かなりの分量でしたが、たくさん食べて、翌日の活動に向けての元気を蓄えました!