【高2】奈良・京都修学旅行(2日目)
更新日時:2023年10月3日

高校2年生(35期生)
奈良・京都修学旅行(2日目)
高校2年生 奈良・京都修学旅行、2日目の様子をお伝えします。
午前中は、談山神社、安倍文殊院を訪れました。
談山神社では、十三重塔や本殿をはじめとする建造物を、大化の改新にまつわる人物のエピソードを伺いながら、巡りました。
安倍文殊院では、渡海文殊群像を前に、御住職の法話を聞き、学業成就を祈願しました。また、境内のコスモス畑も見頃を迎えており、味わい深い風景を楽しむことができました。
午後は飛鳥地方の班別自主研修です。さわやかな秋晴れに恵まれ、サイクリングを楽しむことができました。事前に立てた計画に基づき、のどかな田園に囲まれた寺院や史跡を堪能することができました。
夕食は名物の義経鍋。旅行委員の問いかけに対し、「美味しかった」と声を揃えて元気に答えていた様子が印象的でした。
明日は奈良市中心部を巡った後、京都へ向かいます。
1日目の記事はこちら