【高2】『第20回高校生・高専生科学技術チャレンジ』日本ガイシ賞を受賞!
更新日時:2022年12月24日

高校2年生(34期生)
『第20回高校生・高専生科学技術チャレンジ(JSEC2022)』日本ガイシ賞を受賞!
令和4年12月10日(土)、11日(日)に開催された『第20回高校生・高専生科学技術チャレンジ(JSEC2022)』において、本校高校2年生が「日本ガイシ賞」を受賞しました。
・研究テーマ 『心地良い「音楽」を「数学」で奏でる』
・受賞者 高校2年生 小笠原 さん
『JSEC』は朝日新聞主催の科学に関する自由研究コンテストで、日本で最も権威ある高校生の研究発表会のうちの1つです。今年は全国から過去最多となる339件の研究論文がエントリーされ、予備審査と一次審査を通過した30作品が最終審査に選出されました。
最終審査会では、有名大学の先生方や企業の研究者の方々を前に、口頭発表・質疑応答を実施し、自身の研究の内容、研究意義、これからの展望等について熱を込めて伝えることができました。
この受賞の結果、2023年5月にアメリカのダラスで開催される『国際学生科学技術フェア(ISEF)』の日本代表の一人に内定しました。
![]() |
![]() |
左/
JSEC受賞目録および今までに受賞したコンテストの賞状・トロフィーとともに
右/
『第20回高校生・高専生科学技術チャレンジ(JSEC2022)』受賞時の様子