【高2】修学旅行
更新日時:2022年10月10日
高校2年生(34期生)
修学旅行
1~3日目
10月の時期に4泊5日の修学旅行が実施できました。奈良・京都をめぐり、様々な経験を通して、日本文化を学び、クラスの仲を深めることができました。
1日目から3日目は奈良で活動しました。1日目は室生寺と長谷寺を参拝し、生徒は興味をもって境内の隅々まで見て回っていました。2日目は談山神社、安倍野文殊院を参拝し、入学試験合格祈願や学業成就を願ったあと、明日香地方のサイクリングを楽しみました。
3日目はコース別研修を行い、生徒が自分で選択したコースでお寺や神社の見学をしました。事前学習と結びつけながら、普段見ることのできない建物や、聞くことの出来ないお話を集中して見聞きしていました。
4~5日目
3日目の夜に京都に移動し、4日目からは京都での研修でした。4日目は生徒が自分で目的地を決めて、行動する、班別研修でした。天気にも恵まれ、着物を着てたくさん歩き回った生徒が多くいました。クラス別研修ではいけないお寺や神社に行ったり、京都ならではの食べ物を味わったり、京都の様々な文化を体験して無事に宿に戻ってきました。
5日目はクラス別コース研修でした。各クラスでコースを選択し、京都の名所を回りました。最終日で疲れもある中、初めて訪れる場所に、生徒は疲れを忘れて興味津々で見入っていました。
5日間、クラスメイトと時間をともにし、お互いのことをより深く知るとともに、集団行動の難しさも学べたと思います。今後高校生活を共にする仲間たち、この時間を過ごすことが出来たことは、これからの学校生活での学習や活動への姿勢に現れてくると思います。