OTSUMA TAMA Junior and Senior High School

学校生活

第33回 体育祭「閉会の辞」

更新日時:2020年10月11日

第33回 体育祭「閉会の辞」

第33回 体育祭「閉会の辞」


ごきげんよう。みなさん今日はお疲れ様でした。
コロナウイルスの影響により、10月になって今年度初めての学校行事という異例の状況で中止も考えられる中、短縮でも体育祭を開催することが出来てよかったです。

中学1年生は、入学式から予定通りの学校生活を送ることができず、体育祭も短縮されてしまいましたが、来年は今みんなの右側にいる上級生のように活躍して欲しいです。


高3のみんな! 最後の体育祭は楽しかったですか? いつも元気で明るい私たちが全員で真剣にダンスに取り組んだ姿はきっとたくさんの方に感動を与えることが出来たと思います。学年が1つにまとまったことにより、これから一人一人目指す道は違いますが、受験に向かって学年全員で戦っていけると思います。今回の創作ダンスのテーマである不死鳥のように、困難にぶつかったとしても再び立ち上がり再生する。そんな強い心でそれぞれ活動できればいいなと思います。


ダンス係のみんな、本当にお疲れさまでした。初めてグラウンドで一曲通して踊ることができたのが当日の朝の練習で、これまでたくさん不安や葛藤があったと思います。でも、みんなの優しく丁寧で時に厳しい指導のおかげで今日最高の8分間になりました。本当にありがとう。


そして高3体育委員のみんな。いつもたくさん支えてくれて本当にありがとう。今日こうやって無事に開催することが出来たのは、みんなのおかげです。自分の仕事に責任を持ってテキパキ動いてくれるみんなを本当に頼りにしていました。こんなにも信頼できるメンバーと一緒に仕事ができて嬉しかったです。みんな本当にありがとう。


今日の体育祭は、いつも隣で支えてくれた副委員長、体育祭が大好きな素直でかわいい総務のみんな、一緒に体育祭を創り上げてきた体育委員のみんな、たくさん応援してくれた2組のクラスのみんなや友達、そして協力してくれた生徒の皆さんがいたから開催することができました。また、体育祭を行うにあたり力を尽くしてくださった体育科の先生をはじめとする諸先生方、お忙しい中お越しくださいました保護者の皆様、本当にありがとうございました。


大好きな体育祭に委員長という立場で関わることができて幸せでした。楽しいことだけでなく時には大変なこともありましたが、4年間総務を、そして6年間体育委員を続けてこれて本当によかったです。

来年の体育祭は、コロナウイルスが収まり、いつも通りの体育祭ができることを願っています。今日の思い出がみなさんにとって素敵なものになっていたら幸いです。ごきげんよう。



高校3年 体育委員 委員長