【11月15日(土)開催】「本番対策!入試模擬体験①」のお知らせ
更新日時:2025年10月24日
「入試模擬体験①」のお知らせ
今年も残り2か月あまりとなり、いよいよ入試本番が近づいてまいりました。
このたび、11月15日(土)に実施する「本番対策! 入試模擬体験①」についてご案内いたします。
当日は、2月の入試に向けて、受験生の皆さんに向けた4科目(国・算・社・理)のワンポイントアドバイスを行います。
説明会終了後には、「入試模擬体験(本番さながらの放送で一斉に問題を解く体験)」にもご参加いただけます(約15分間)。
保護者の皆様は入試当日、試験会場内にはお入りいただけませんが、「入試模擬体験」では試験室の様子をご見学いただけます。
録画配信での参加をご希望の方には、説明会翌週に録画視聴URLをお送りいたします。
また、同様の内容で「入試模擬体験②」を1月11日(日)にも実施いたします。ご都合に合わせていずれかにご参加ください。
対象学年・当日の流れ
【1】対象: 小学6年生
【2】日程: 11月15日(土)
| 時間 | 内容 | 場所 |
|---|---|---|
| 9:05~ | 受付開始 | 学生会館 |
| 9:30~11:10頃 | 説明会 (入試ワンポイントアドバイス) |
学生会館 |
| 11:00~11:20頃 | 模擬体験のみ参加の方は、開始時刻に間に合うよう中高棟までお越しください。 | 中高棟 |
| 11:25~11:45頃 | 入試模擬体験 | 中高棟 |
| ~12:30 | 校舎見学 | 中高棟 |
内容
① 親子で聞ける説明会「入試ワンポイントアドバイス」(9:30~11:10頃)
入試問題の作成に携わる4教科(算数・国語・社会・理科)の教員が、受験生の目線に立ったワンポイントアドバイスをお伝えします。
② 入試模擬体験(11:25~11:45頃)
来校受付時にお渡しする「模擬体験整理券」をお持ちください。
入試当日と同じ環境に整えた試験室で、15分間の入試形式問題に挑戦します。試験後には、当日の注意事項についてもご案内します。
保護者の皆様も、この日は試験室にお入りいただき、受験生の様子をご見学いただけます。
③ 校舎見学(~12:30)
入試模擬体験の前後に、校舎をご見学いただけます。
特に、図書館と自習室のあるアカデメイア棟の見学がおすすめです。
※当日は学生食堂の営業はございません。
※①+②、①+③、②+③などの組み合わせでのご参加も可能です。
申込方法
短い模擬体験時間ではありますが、本番の緊張を少しでも和らげる機会として、毎年多くの受験生にご参加いただいております。
できる限り、受験生ご本人のご参加をおすすめいたします。
ご都合の合わない方は、年明け1月11日(日)に実施する「入試模擬体験②」にぜひご参加ください。内容は今回と同じです。
受験生の皆さん、体調に気をつけて勉強を頑張ってください。ごきげんよう。
よくあるご質問
Q. 塾などの都合で、説明会のみ、または入試模擬体験のみの参加はできますか?
-
可能です。
①「説明会—入試ワンポイントアドバイス」のみ参加される方は、説明会開始までにご来校ください。
受付では全員に「入試模擬体験整理券」をお渡しいたしますが、不要の場合はその旨をお申し出ください。
②「入試模擬体験」のみ参加される方は、11時から中高棟受付で整理券を配布いたします。時間に間に合うようにお越しください。
Q. 入試模擬体験・施設見学はどのように行われますか?
-
以下のように実施いたします。
①「入試ワンポイントアドバイス」に参加される受験生全員に、受付で「入試模擬体験整理券」をお渡しいたします。
②入試当日と同じ設定の教室で15分程度の入試形式問題を解いていただき、その後、注意事項をご案内いたします。
③保護者の皆様も当日は試験室内をご見学いただけますが、混雑時は譲り合ってご覧ください。
④模擬体験後は施設見学を行います。静かな環境づくりにご協力をお願いいたします。