学校生活
ラクロス部
活動紹介

ラクロスはクロスとボールを使い、パスをしながらシュートを決めるという競技です。部員の全員が未経験者であるため、初心者の方でも上達することが出来ます。大妻多摩中学高等学校ラクロス部では中高合同で練習しているため、下級生は上級生から教わることができます。年に2回ある大会には中高生全員で臨み、その他にも中学生大会や他校との練習試合があります。活動を通じてチームの結束力と技術の向上を目指しています。今年の目標は、「みんなのやる気があるチーム」「礼儀があるチーム」「メリハリがあるチーム」「周囲から信頼されチーム」「あきらめないチーム」などを掲げています。
以下のサイトで本校ラクロス部の全国大会出場試合に関する記事がご覧になれます。
https://ameblo.jp/kawasaki-fujimi/entry-12450018391.html
https://lacrosse-plus.net/japanlacrosse/girls-tournament-19-3
活動報告
各部活動の活動報告はこちらよりご覧になれます。
活動報告はこちらフォトギャラリー
概要
チーム名 | コタッカーズ |
---|---|
活動日 | 月・水・土 |
活動場所 | 球技場 |
活動内容 | 15分ラン、坂道ダッシュ、スクエアドリル、スタードリル、1 on 1、3 on 3、6 on 6 |
部員数 | 中学:18名 高校:14名(2022年7月現在) |
これまでの実績 |
|